時には風を通すことも必要です
一度畳を敷いたら敷きっぱなし、というご家庭がほとんどだと思います。
しかし、畳も自然素材のものですので、放置しておくとカビが生えたりして交換を余儀なくされる場合がある事にご注意ください。
畳の場合、表面だけでなく、裏面が要注意です。普段は見ない場所なので、カビが生えてしまうことも多いです。
本来、畳を外に運び出して日干しをすることがお勧めのなのですが、なかなかそれを行うスペースも無いというご家庭が多いと思います。
その場合は、畳を少し浮かせて、空き缶などで少し隙間を開けて挙げるだけでも大分違うと言われています。
ただ、天然素材の畳は、いつかは寿命が来るものです。畳表だけでなく、畳床という畳の芯になる部分も劣化していきます。
また、害虫の被害に合うこともありますので、そうして場合は早急な交換が必要不可欠です。
張り替え110番では、畳表の交換、畳の新調のご相談などを24時間、365日対応で受け付けています。
安価なものから高級品、畳のサイズも関東間、京間、琉球畳などの畳も可能なので、いつでもお気軽にご相談いただけます。
お困りの際は、お気軽にご相談ください。皆様からのご相談を、スタッフ一同心よりお待ちしております。